| 
 
[ 問題]
 
芒 [訓読み] 
[ 答え(大正解)]
 
○ 
すすき/のぎ/はしか
 
[ 別の綴り ]
 
【 薄(すすき) 】
 
[ 意味 ]
 
★《芒(すすき)》 イネ科の大型の多年草。 山野の荒れ地などに群生し、高さ約1.5メートルになる。 秋の七草の一つ。 秋、尾花(おばな)といわれる大きな花穂をつける。 十五夜の月見に飾る草。 古くは葉や茎で屋根をふくのに用いられた。 ★《芒(のぎ、はしか)》 稲・麦などイネ科植物の花・実の外殻の先端にある針のような毛。 
[ 補足説明 ]
 
「すすき」は「薄」と書くのが一般的。
 
[ 類義漢字 ]
 
【 尾花 】
 
[ 関連キーワード ]
 
[ ランダム出題 ]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |