[ 問題]
電
[訓読み]
[ 答え(大正解)]
○
かみなり/いなずま/いかずち
[ 答え(一応正解)]
△
いなづま/いかづち
[ 別の綴り ]
【 稲妻(いなずま、いなづま) 】
[ 意味 ]
★《電(かみなり)》
[1] 雷雲と地面との間や雷雲の間に起きる放電現象のこと。 また、それによって起きる電光と音響(雷鳴)をいう。 いかずち。 鳴る神(なるかみ)。 [2] 雲の上にいて、雷を起こすといわれる神。 鬼のような姿をしている。 輪の形に多数並べた太鼓を背負い、打ち鳴らす。 雷様。 雷神(らいじん)。 [3] 怒鳴りつけること。 厳しく叱責(しっせき)すること。 例) ・雷を落とす ★《電(○いなずま、△いなづま)》 かみなり(雷)の光。 空中の電気の放電によって生じる電光。 雷雲と地面との間や雷雲の間に起こる。 稲光(いなびかり)。 ★《雷(○いかずち、△いかづち)》 かみなり。 鳴る神(なるかみ)。
[ 補足説明 ]
「かみなり」は「神鳴り」という意味。
「いかずち」は、「厳(いか)つ霊(ち)」という意味。
[ 関連キーワード ]
【 雷 】
[ ランダム出題 ]
|