[ 問題]
出囃子
[ 答え(大正解)]
○
でばやし
[ 意味 ]
[1] 寄席で落語家や芸人が高座に上がるときに演奏される、三味線や太鼓の音楽。
[2] 歌舞伎舞踊や舞踊劇で、伴奏の長唄・浄瑠璃・三味線・鳴物の奏者が、舞台上の雛段(ひなだん)に並んで、観客に姿を見せて演奏すること。
[ 類義漢字 ]
[ 関連キーワード ]
[ ランダム出題 ]
Copyright (C) 七瀬音弥(ななせおとや)
All rights reserved. |