[ 問題]
手水舎
[ 答え(大正解)]
○
ちょうずや/てみずや
[ 意味 ]
神社・寺院で、手水(ちょうず)の水盤・水槽のある建物。
四方吹き抜け、四隅の柱で支えらた、屋根付きの建物。
[ 補足説明 ]
「【手水】」(ちょうず)とは、手や顔を洗う水。
神社・寺院の【参拝】者が、参拝の前に手を洗い、口をすすいで清める水。
[ 類義漢字 ]
[ 関連キーワード ]
[ ランダム出題 ]
Copyright (C) 七瀬音弥(ななせおとや)
All rights reserved. |