[ 問題]
 
矛先
 
[ 答え(大正解)]
 
○ 
ほこさき
 
[ 別の綴り ]
 
【 鋒先 】 
【鉾】 
[ 意味 ]
 
[1] 武器である「矛・鋒」(ほこ)の先端。 
例) ・非常に鋭い矛先 ・矛先を研ぐ [2] 攻撃そのもの。 特に鋭い攻撃。 鋭い言葉による攻撃。 例) ・矛先を向ける ・矛先を緩める ・矛先が鈍る ・非難の矛先が鈍いのには理由がある ・矛先をかわす ・いったん譲歩して矛先をかわす狙いだ [3] 攻撃の方向。 例) ・矛先を変える ・矛先を転ずる ・野党は批判の矛先を転じた 
[ 補足説明 ]
 
通常は「矛先」と書く
 
[ 関連キーワード ]
 
【 戦争/軍事 】
 
[ ランダム出題 ]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  |